音楽の起源 −Origins of Musicー
資料室
第十章 生物音楽学は言語進化の研究から何を学ぶべか
デレック・ビッカートン
第三章 音楽の起源と音声言語の起源 −動物たちから学べること−
ピーター・マーラー
第四章 さまざまな鳥の歌−その起源と機能−
ピーター・J・B・スレーター
このサイトは人間と歴史社から翻訳出版された「音楽の起源」を読まれる方のために作成された資料集です。
「音楽の起源(Origins of Music)」は音楽の起源と進化について、動物行動学、人類学、考古学、言語学、進化学、心理学、神経心理学、音楽学、音楽生物学などなど、様々な分野のエキスーパートがそれぞれの分野の立場から論じた、研究書です。
本サイトでは各章で紹介さている動物たちの画像と、動物たちの歌声を聴くことの出来るサイトへのリンクが用意されています。本を読みながら、その動物がどのような姿をしているのか興味が湧いたとき、その動物がどのような歌を歌うのかを聞いてみたいときに活用していただけたらと思います。また動物の画像や音声へのリンクの他にも、本文の内容をより理解する助けとなるような図や画像なども用意されています。
本書を読まれていないかたでも動物の音声に興味のある方にとっても何かのお役にたてればと思います。
なおリンク先の音源を聞く場合に、ご利用になっているコンピュータの環境によっては、音源を再生するためのソフトをダウンロードする必要があることもありますので、ご了承ください。
第十三章ホミニッドの脳の進化と音楽の起源
ディーン・フォーク
第十二章 音楽と脳の進化
ハリー・ジェリソン
第十一章 音楽の進化と言語の進化
ジャン・モリノ
第九章 変化し続けるザトウクジラの歌−野生動物の創造性−
キャサリーン・ペイン
第八章 音楽および言語と社会構造
マリア・ウィヘイ
第七章 進化の観点からみたテナガザルの歌とヒトの音楽
トーマス・ガイスマン
第六章 怒りと音声―霊長類の音声による情動や思考の表出−
マーク・D・ハウザー
第五章 歌の発生−歌の学習と脳神経−
キャロル・ホエーリング
音楽の起源−Origins of Music
N.L.Wallin, B.Merker, S.Brown(編) 山本 聡 (訳)
(株)人間と歴史社
A5判 453ページ 定価 4200円+税
第十四章化石から見た発声の起源
デイビッド・フレイヤー
クリス・ニコレイ
第二章 生物音楽学序説
シムハ・アロム